鉄道模型市お疲れ様でした
2017年第14回鉄道模型市。お疲れ様でした!
まずはお詫びから。
・ワフ1、ハブ2出来ませんでしたすいません。・・・でも「ありますか?」って聞いてきた人いなかったんですよねー。
・可動バッファー出来ちゃいましたすいません。
いやなんか車両生産のめどが立たなくなった時点で切り替えたら出来ちゃったみたいなんですよね。
通販再開し次第売り出します。あと本日秋葉原ザウルスにいくつか置いておきました。よろしくお願いします。
そして感謝を。沢山の方にお越しいただきありがとうございました。
体感ですが去年よりも来場された方が多かったような気がします。
当サークル目当てで来てくださった人も多くてうれしい限りです。
「IORI工房」など、分かりやすいワードを入れて感想などを入れて呟いていただければ、エゴサーチして見に行くと思います。
さて、次回は東方のイベント、「第十四回 博麗神社例大祭」にサークル参加します。
スペースは・・・あれ?どこだったっけ?今出先だから番号が確認できない・・・(※次の更新で明記します)
ここの所モチベーションの問題でずっと鉄道模型のほうに注力してましたが、今日のイベント中に「東方の活動やめちゃったんですか?」と聞かれてしまったんでちょっと頑張ります。
1/150東方シリーズ再販したいですね!とりあえず型が生きてるのが確認できたのから3,4種くらい。
ただ問題が・・・直前にちょっと予定があるので作業時間があるのかわからないです。
未塗装版の頒布・・・はダメかなぁ、色塗らないと本人でも本体とレジンカスとの区別つかないレベルだからなぁ。
出来る限り頑張っていきますのでよろしくお願いします。
【ついでに】
結構前から企画してるもののなかなか進捗進まない企画について質問されることが割とありましたので。
これからは「進捗が進んでない」ことも進捗報告するかと思います。
↓とりあえずの報告↓
・12号機関車→小さすぎて内部機構が作れない問題が2年くらい続いてましたが最近やっとブレイクスルー。ただテストしないといけないことも沢山あるのでもう1年くらいは試作も難しそう。
・カワイB6機関車の動力部ダイキャスト代替キット→図面引いて3Dプリントまでしたんですが・・・全然ダメ!精度が全く出なくて頓挫しております。別アプローチで行くか、3Dプリント技術が発展すればあるいは・・・
・装甲列車リメイク→単純に中の人(KIM2)の設計時間がないっす。チマチマやってますが全然進みません。
・モノレール→製作者が西に出奔しました。一応データ引き継ぎましたが・・・わっかんねえなこれ。どうしよう。
そのほか「これどうなったんだよ」と言っていただいた企画ありましたら報告します。